Nursing 看護学実習指導の流れ【病棟実習の実際と全体および1日の流れ】 こんにちは、sawaharuです。 私は、大学院生として看護学実習の指導に携わっていますが、臨床にいるときはなかなかイメージがつかなった看護学生の実習指導における教員の役割を経験することができました。 院生の身ではありますが、実習中は教... 2021.01.13 Nursing
Nursing 看護学生の頃、大切にしていた4つのこと こんにちは、sawaharuです。 今は、実習指導の期間なのですが、学生さんを見ていると、自分の看護学生の頃をとても思い出します。そんな思い出に浸っているsawaharuですが、今回は私が看護学生の頃、大切にしていたことをお話ししたいと思い... 2020.12.16 Nursing
Nursing 実習を乗り越える思考法【看護実習のつらさ・大変さ】 こんにちは、sawaharuです。 看護学生にとって、一番の関門とも呼べるのが実習ですよね。 領域別の実習は数カ月にわたり、色々な領域に行って学ぶ必要があるため、貴重な経験ではありますが、記録や実習先での人間関係など大変なことも非常に多い... 2020.11.28 Nursing
Nursing 論文の読み方【看護研究】 こんにちは、sawaharuです。 皆さんは日々の実践で、何か疑問をもったときに答えを探すときにどうしていますか。 参考書や誰かがまとめてくれた資料・雑誌を買って読むという感じですかね。それもとてもいい方法だと思います。そもそも臨床での疑... 2020.11.24 NursingNursing research
Nursing 夜勤との向き合い方を考える【5つのポイント】 こんにちは、sawaharuです。 先日、以下の記事で夜勤の影響と対策についてご紹介しました。 夜勤ってつらいですよね。私は吐き気や嘔吐、めまいなど様々な症状がでてしまうため、夜勤がつらく早くやめたいなと思っているところです。 今... 2020.11.16 Nursing
Graduate school ある看護系大学院生の1週間 こんにちは、sawaharuです。 大学院生の生活ってどんなものなの?と疑問をお持ちの人もいらっしゃるかと思います。 今回は、私の経験ですが、ある1週間のスケジュールをお話ししたいと思います。 修士課程1年目のときのスケジュールを記載して... 2020.11.11 Graduate school
Nursing research 文献検索の際に使用する文献データベース11選【看護研究】 こんにちは、sawaharuです。 前回は、看護研究における研究課題の見つけ方について”研究課題の決め方:6ステップ【看護研究】”と題して紹介しました。 合わせてこちらの記事もご覧ください。 その中で、文献検索ツールについてご紹介を... 2020.11.05 Nursing research
Nursing research 研究課題の決め方:6ステップ【看護研究】 こんにちは、sawaharuです。 看護研究の進め方について、私の経験をもとにポイントをご紹介していきたいと思います。 看護研究って難しい印象がありますよね。私も色々と悩みながら進めていますが、同じく研究を進める中で、悩んでらっしゃる方... 2020.11.03 Nursing research
Graduate school 看護系大学院生の収入【働きながら通う編】 こんにちは、sawaharuです。 これから大学院を検討される場合、大学院生の生活や収入ってどんな感じ?と気になる方もいるかと思います。 看護系大学院生の収入について、今回は常勤として働きながら大学院に通う場合について、メリットとデメリ... 2020.11.01 Graduate school
Graduate school 看護系大学院生の収入【アルバイト編:決め方3選】 こんにちは、sawaharuです。 看護大学院生ってどんなアルバイトをしているんだろう。と疑問に思うこともあると思います。 前回は大学院生にとって特徴的なTAやRAについてご紹介しましたが、今回は、看護師の資格を活かしたアルバイトをご紹... 2020.10.30 Graduate school